2011年05月29日
週末
夕方久しぶりに新川に行く。 しかし、誰も居ない・・・。
水色は悪くない。 季節はそんな時期かとまずはロッドを振る。
今年初の鮎。幸先良いぞ。(爆)

稚鮎の跳ねがあるだけで、本命の跳ねやもじりは薄暗くなるまでありませんでした。
釣りをあきらめ、新潟までドライブ。
日沿道が延びているのが見たかった。
ぶどうスキー場を越えてなだらかになる付近の「道の駅・朝日」から左折するとすぐ高速。
村上市内を下に見て新潟市まで一直線。
本当に新潟が近くなりました。
そして、道の駅・朝日のトイレで不審物?
妙に人慣れしてほとんど逃げないツバメ。
トイレの中に巣を作るつもりか。
みんなニッコリ。

新潟市内を散策して来ました。
いやぁ、本当に新潟市が近くなり、ビックリしました。
水色は悪くない。 季節はそんな時期かとまずはロッドを振る。
今年初の鮎。幸先良いぞ。(爆)

稚鮎の跳ねがあるだけで、本命の跳ねやもじりは薄暗くなるまでありませんでした。
釣りをあきらめ、新潟までドライブ。
日沿道が延びているのが見たかった。
ぶどうスキー場を越えてなだらかになる付近の「道の駅・朝日」から左折するとすぐ高速。
村上市内を下に見て新潟市まで一直線。
本当に新潟が近くなりました。
そして、道の駅・朝日のトイレで不審物?

妙に人慣れしてほとんど逃げないツバメ。
トイレの中に巣を作るつもりか。
みんなニッコリ。

新潟市内を散策して来ました。
いやぁ、本当に新潟市が近くなり、ビックリしました。
2011年05月25日
天気が安定
ようやく天気が安定してきました。
今日の散歩時の月山

そして鳥海山
陽気も暖かくなりました。
堤防の雑草の背丈もビックリするほど伸びています。

さらに、河川の水量は・・・。
減水してきました。
某所で9m少し。
濁りも薄くなってきたような。

完全に中洲が見えます。
今度行ってみよう。
今日の散歩時の月山

そして鳥海山
陽気も暖かくなりました。
堤防の雑草の背丈もビックリするほど伸びています。

さらに、河川の水量は・・・。
減水してきました。
某所で9m少し。
濁りも薄くなってきたような。

完全に中洲が見えます。
今度行ってみよう。
2011年05月19日
だんだん
今日も夕方にいつもの散歩。
ありゃ、水量落ちたみたい・・・・。
前々回の画像と比べてみても判るとおり中洲が出ました。
いよいよですかね。

帰って某所の水位見ると 9.5m前後。
濁りは確認できませんでしたが、増水後一番落ちた感じです。
ありゃ、水量落ちたみたい・・・・。
前々回の画像と比べてみても判るとおり中洲が出ました。
いよいよですかね。

帰って某所の水位見ると 9.5m前後。
濁りは確認できませんでしたが、増水後一番落ちた感じです。
2011年05月17日
久しぶりに
たまたま今日は用事があり、休みでした。
午前中に用事も終わり、午後いちで某河川へ。
ほぼ1ヶ月ぶりの釣りとなりました。
ピーカンの天気だが水量、水色は良さげな感じ。
しかし、ポイントと言える場所には釣り人が必ず居りました。(笑)
移動途中、「ももたろさん」とバッタリ! 数分近況の立ち話。
3カ所ほど人の居ないところをやりましたが、かすりもしません。
だんだん、河川の状況は良くなりそうですが、時期的には早朝に分がある季節です。
画像は、まだまだ雪の多い鳥海山です。

午前中に用事も終わり、午後いちで某河川へ。
ほぼ1ヶ月ぶりの釣りとなりました。
ピーカンの天気だが水量、水色は良さげな感じ。
しかし、ポイントと言える場所には釣り人が必ず居りました。(笑)
移動途中、「ももたろさん」とバッタリ! 数分近況の立ち話。
3カ所ほど人の居ないところをやりましたが、かすりもしません。
だんだん、河川の状況は良くなりそうですが、時期的には早朝に分がある季節です。
画像は、まだまだ雪の多い鳥海山です。

2011年05月09日
弘前公園の桜

GW最終に行って来ました。「弘前公園」の花見。
それも夜桜。

流石に全国区の桜は違います。
ものすごい本数です。

公園の広さも流石ですが桜の多いこと。
今年はこれでもライトアップ少なめとか。

そして、奥に見えるのが「岩木山」
ストロボオフで何とか撮影できました。
翌日は青森まで行きまして、散策。

高速、バイパス、東北道など道路が整備されていて、昔の距離はありません。
約5時間半見れば楽に行けますね。
で、結局今年のGWは釣行なし・・・・・(笑)
まぁ、家族サービスですから良いでしょうとしなくては。
2011年05月05日
いくらか
本日もまじめに夕方の散歩。
オッとわずかに減水気味でないですか。
水色もいくらか良くなっています。
昨日までは見えなかった黄色矢印の辺りが中洲。
そこの辺りが波立ってきています。

帰ってから某所の水位を見ると約10.5mです。
もう少しで出来そうな気配。
代掻き濁りの出ないうちにやりたいですね。
しかし、オラは残念!
明日、明後日と弘前まで行って来ます。(笑)
オッとわずかに減水気味でないですか。
水色もいくらか良くなっています。
昨日までは見えなかった黄色矢印の辺りが中洲。
そこの辺りが波立ってきています。

帰ってから某所の水位を見ると約10.5mです。
もう少しで出来そうな気配。
代掻き濁りの出ないうちにやりたいですね。
しかし、オラは残念!
明日、明後日と弘前まで行って来ます。(笑)