2011年08月30日
やっちまった!
昨年、今年と出番の少なかったロッド。
競技SP9mV3「急瀬」
この無残な姿。(笑)

しばらく増水で入れなかったA川にようやく入りました。
しかし、ガンガン瀬状態でしたので迷わず最近サブロッドになっていた「急瀬」使用。
1号玉噛ましてガンガン瀬を攻めました。
ポツポツ良型が掛かります。
しかし、慣れないガンガン瀬、何回か根掛かりし、ロッドをあおりながら根掛かり外し。
午後の部も順調に掛かりましたが、ガンガン瀬でまた根掛かり。
なにげにロッドを軽くあおった途端「ボキッ!」元竿から折れちゃいました。(泣)
家に帰りメーカのパーツ表見て目玉が飛び出しました。
「151.800円」・・・・・・・・。えーっ
では今年のモデルV5急瀬の元竿の価格は「125.000円くらい」
何度見ても同じです。
何でこうなの?
あきらめて改造して貰うことにします。
競技SP9mV3「急瀬」
この無残な姿。(笑)

しばらく増水で入れなかったA川にようやく入りました。
しかし、ガンガン瀬状態でしたので迷わず最近サブロッドになっていた「急瀬」使用。
1号玉噛ましてガンガン瀬を攻めました。
ポツポツ良型が掛かります。
しかし、慣れないガンガン瀬、何回か根掛かりし、ロッドをあおりながら根掛かり外し。
午後の部も順調に掛かりましたが、ガンガン瀬でまた根掛かり。
なにげにロッドを軽くあおった途端「ボキッ!」元竿から折れちゃいました。(泣)
家に帰りメーカのパーツ表見て目玉が飛び出しました。
「151.800円」・・・・・・・・。えーっ
では今年のモデルV5急瀬の元竿の価格は「125.000円くらい」
何度見ても同じです。
何でこうなの?
あきらめて改造して貰うことにします。
2011年08月22日
近況
ようやく暑さが和らぎました。
しばらくお盆やマイペースの鮎釣りに浸かっておりました。
某河川でチビ天然鮎の入れ掛かりを楽しみ、某河川では渋い鮎釣りを堪能し(?)
某河川では寒くて震えながら泳がせ釣りをやっていました。(笑)
さて、あまり話題もないので、鮎とは違う話題で。
今夏、流行の緑のカーテンを我が家も植えました。

「ゴーヤ」なんですが、花が咲くとほんのり良い匂いが(好みあるかも)します。
ゴーヤの実もなり、食卓に何度も出されました。(笑)
涼しいかどうかはさておき、毎朝花が咲いたとか、実がなったとか
むっつり「行って来ます」から会話が増えました。(爆)

側に朝顔も植えましたが、ゴーヤの花と一緒に毎朝楽しませて貰っています。
さて、鮎も終盤にさしかかりました。
天然鮎の数釣りを楽しみながら、来年への腕を磨くことにします。
しばらくお盆やマイペースの鮎釣りに浸かっておりました。
某河川でチビ天然鮎の入れ掛かりを楽しみ、某河川では渋い鮎釣りを堪能し(?)
某河川では寒くて震えながら泳がせ釣りをやっていました。(笑)
さて、あまり話題もないので、鮎とは違う話題で。
今夏、流行の緑のカーテンを我が家も植えました。

「ゴーヤ」なんですが、花が咲くとほんのり良い匂いが(好みあるかも)します。
ゴーヤの実もなり、食卓に何度も出されました。(笑)
涼しいかどうかはさておき、毎朝花が咲いたとか、実がなったとか
むっつり「行って来ます」から会話が増えました。(爆)

側に朝顔も植えましたが、ゴーヤの花と一緒に毎朝楽しませて貰っています。
さて、鮎も終盤にさしかかりました。
天然鮎の数釣りを楽しみながら、来年への腕を磨くことにします。
2011年08月08日
今シーズン最後のトーナメント
サンライン鮎小国川大会
これが今シーズン私にとって最後のトーナメント。
100名以上の参加者で予選は2ブロックに分けられまして
私はAブロック。
またまた32番スタートとブロックの中では半分より後方。(笑)
渇水の小国川は泳がせ派の私にとっては得意の水況。

徒歩で上流まで歩き、何とか良さげなポイント確保。
ポツポツ掛かり、何とか予選クリアし決勝進出。

決勝では残念ながら4本で下位の方の釣果でした。
トーナメント続きの7月も終わり、今度は来年のために腕を磨くプライベートの釣りになります。
今シーズン前に私の釣りの正反対の名人のDVDにちょっとはまりまして・・・・。
もう一度自分の釣りをチェックすることにします。
でも、勝っても負けてもトーナメントは楽しいです。
これが今シーズン私にとって最後のトーナメント。
100名以上の参加者で予選は2ブロックに分けられまして
私はAブロック。
またまた32番スタートとブロックの中では半分より後方。(笑)
渇水の小国川は泳がせ派の私にとっては得意の水況。

徒歩で上流まで歩き、何とか良さげなポイント確保。
ポツポツ掛かり、何とか予選クリアし決勝進出。

決勝では残念ながら4本で下位の方の釣果でした。
トーナメント続きの7月も終わり、今度は来年のために腕を磨くプライベートの釣りになります。
今シーズン前に私の釣りの正反対の名人のDVDにちょっとはまりまして・・・・。
もう一度自分の釣りをチェックすることにします。
でも、勝っても負けてもトーナメントは楽しいです。